[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MechayaBoy|メカ屋ボーイ(20代・機構設計・機械設計者)のブログ
Sonyのスピーカーを分解してみた。
外観はこんな感じ
開けてみると中身はこんな感じ。
PSの前ハウジングと後ろハウジングが4本のM2.6タッピングねじで組まれている。意匠面には塗装が施されている。 スピーカーユニットは前ハウジングにねじ止めされ、基板は前後のハウジングにはさみこまれている。
基板の位置決めはリブ、コネクタとその間口でなされている。
後ろハウジングの背面には単3電池が4本入れられるのだが、電池接点がうまく固定されていた。
食い切りをうまく活用している。
ハウジングと金属メッシュ部分の結合はどうようにして行っているんだろう・・・
ニッパで破断してみたところ、ハウジングの溝にメッシュパーツを差し込んでいるようだ。 接着剤を塗布して固定しているのか?
2011.08.23 | Comments(0) | Trackback() | 分解
新しい掃除機の購入を機に、古いスティック型掃除機を分解してみました。
分解した掃除機は「twinbird ATC-1001」。
3000円くらいで売っているようです。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=110891243&p=y%23body
2010.05.23 | Comments(0) | Trackback() | 分解
| HOME |
忍者ブログ [PR]