[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MechayaBoy|メカ屋ボーイ(20代・機構設計・機械設計者)のブログ
この記事は移転しました
http://makeryaboy.com/mech/book-design-process-deployment/32/
2011.03.05 | Comments(0) | 本
これからの時期はイベント続き。
あーCEATEC行きたい。
京都に住んでると、気軽にイベントに参加出来ないのが残念だ。
● 1月
・ワールドホビーフェア@東京@大阪
● 5月
・京都アートフェスタ@京都
● 6月
・ワールドホビーフェア@東京@大阪
● 8月
・GOOD DESIGN EXPO@東京 2010-08-27
● 9月
・東京ゲームショー@東京 2010-09-16
・大阪デザイン振興プラザ入所者展@大阪 2010-09-29
●10月
・CEATEC@東京 2010-10-05
・関西設計・製造ソリューション展@大阪 2010-10-06
・モノづくりフェア@福岡 2010-10-14
・全日本模型ホビーショー@東京 2010-10-16
●11月
・デザインフェスタ@東京 2010-11-06
・京都アートフェスタ@京都 2010-11-13
●12月
・モーターショー※奇数年@東京(@大阪)
●??
・メディア芸術祭
2010.09.29 | Comments(0) | Trackback() | その他
※ 樹脂成形品のシボ加工について
2010.09.20 | Comments(0) | Trackback() | 成形品
「工作は楽しい、工作をしよう」というのが、この本の単純明解な主張だ。
この主張を補足するために、
• 筆者の工作経験
• 若者の技術離れ=昔の技術力の高さ
• 工作によって得るもの
などを筆者の経験ベースで書いている。
それ以上でもそれ以下でも無い本だが、久しぶりに手を動かして何か作りたいという人(自分とか)を後押ししてくれる一冊である。
2010.08.07 | Comments(0) | Trackback() | 本
前回エントリーでデザインキューブを紹介したが、
一緒に「金型ミニチュア模型」も届いていた。
キャビ、コア、スライドコア、イジェクタに、成形品がある。
成型品には食いきり構造があるのだが、
食いきりのことをシャットオフと言うのを初めて知った。
とりあえず、我が家にオブジェとして飾られることに。
2010.06.10 | Comments(0) | Trackback() | 成形品
忍者ブログ [PR]